Web予約 公式LINE アクセス

首・肩こり

首・肩の筋肉が緊張し、血行が悪くなり重く感じる
のが肩こりです。

鍼灸施術で改善されます。

〜重だるい肩を、軽やかに〜
肩こりは、首や肩まわりの筋肉が緊張し、血流が悪くなることで
起こります。

長時間のデスクワークやスマートフォン操作、ストレス、
冷えなども原因となり、
「肩が重い」「首が回らない」「頭まで痛くなる」といった
不快な症状が続く方も多いです。

鍼灸は、こり固まった筋肉をゆるめて血の巡りを整え、
根本的に疲れにくい身体づくりを目指す治療法です。
〜肩こりの原因と悪循環〜
肩こりは、筋肉の緊張と血流の滞りが悪循環を起こして慢性化
します。

筋肉がこると血行が悪くなり、疲労物質がたまり、さらに筋肉が
かたくなる――
この繰り返しが「痛みのもと」を作り出します。

こうした痛みの原因となるしこりは「トリガーポイント」
と呼ばれ、首や肩だけでなく、頭や腕にまで痛みを広げる
こともあります。
〜鍼灸で整える肩こりのメカニズム〜
鍼の刺激は、筋肉の深い部分にまで届き、
局所の血流を改善して緊張をゆるめる働きがあります。

また、鍼刺激によって「エンドルフィン」「エンケファリン」
など体内の痛みを抑える物質(内因性オピオイド)が分泌され、
自然な鎮痛作用が働きます。

さらに、全身の自律神経のバランスが整うことで、
ストレス性の肩こりや頭痛にも良い影響を与えます。

睡眠のお悩み

首・肩こり

腰痛・背中の痛み

膝の痛み

エイジングケア

RETURN TOP
web予約 LINE